未分類 INFORMATION

あんなこと!こんなこと!もっと使える
imageWARE Desktop 連載第3回

image WARE Desktop連載3
こんにちは☆ITソリューション企画部 木村ですヾ(o´∀`o)
沢山のお客様にご導入頂き、喜んで頂いているcanonのソフトウェア
「imageWARE Desktop」
いろんな事ができちゃうソフトなので、連載形式でご紹介しています(*^^*)
前回は「簡単操作でPDF作成」編をお届け致しましたが、
第3回の今日は「 PDF作成と編集」編
まずはPDF作成をご紹介(*´▽`*)
160318_1
前回、ExcelやWord文書を「簡単印刷ツール」を使って1つのPDFとして保存する方法をお伝えしましたが、今回はimageWARE Desktopのメイン画面でもある「Browser」画面からPDFページをまとめたり、バラしたりできちゃう方法をお伝えします(^^)/
「Browser」画面の立ち上げ
これが「Browser」画面☆
「Browser」画面
ファイルを右クリックすると色々なメニューが表示されます☆
メニュー表示
その中に【文章を1ページずつに分割】というメニューを選べば、60ページあるPDFが1ページずつに分割できちゃいます(*´▽`*)
メニューの中には、【PDF文書のページ順序を逆にする】なんてものも!
PDFページをまとめたい時には、複数ファイルを選択して、またまた右クリック!【選択した文書を1つのPDF文書に変換】を選ぶだけ☆
1つのPDF文書に変換
160318_6
電子カタログや手順書、仕様書等、複数ページあるPDFの中から、このページだけお客様にメールで送りたい!とか、不要なページを削除して必要なページだけ保存しておきたい!なんて事はありませんか?
これまた「Browser」画面から簡単にページのコピーや抜き取り、削除ができちゃうんです!
「抜き取る」「複製」「削除」
プレビュー画面に操作したいページを表示して、これまた右クリック!
そうすると、【抜き取る】【複製】【削除】といったメニューが表示されるので目的のメニューを選択してください(*´ω`)
複数ページの選択
160318_9
複合機などを使ってスキャンをした場合、ファイル名ってタイムスタンプだったり、数字の羅列だったり、決まったファイル名だったりで、そのままにしておくと、後から探す時に不便だったり、社内で共有するには不向きですよね・・・
きちんと保存しておくには、PDFのファイル名をきちんと変更しておく必要があるのですが、そんな時にもimageWARE Desktopを使うと便利なんです!
ファイル名を変更したいPDFファイルを選択して【名前の変更】ボタンをクリックするか、キーボードの【F2】キーを押すと・・・
PDFファイルの名前変更
ファイル名を変更できる様になりました☆
ファイル名変更
ファイル名の後の「.pdf」といった拡張子まで変更してしまう事が多い(>_<)
というお客様には【拡張子を表示しない】という事も出来ますよ☆
拡張子を表示しない
スキャンした紙文書の隅の方に記載されている「伝票番号」や「図面番号」なんかをファイル名につける時に便利なのが、プレビューの拡大表示です!
一度拡大すると、他の文書を選択しても拡大表示のままなので、連続ファイル名編集の時に便利なんです(*ノωノ)
どういう事かというと・・・
プレビューの拡大表示1
プレビューの拡大表示2
一度ズームすると、次のファイルをえらんでも、その次のファイルを選んでもズーム表示が引き継がれます(^O^)/
ズーム表示の引き継ぎ
いかがでしたか(^^)?
前半ご紹介したほとんどが「右クリック」で操作できてしまうという操作の分かりやすさ♪
次回はPDF編集の「書き込み」をご紹介する予定です☆
PDF文書に文字を書き込んだり、打ち替えをしてみたり、スタンプを押してみたり・・・どこまでご紹介できるか分かりませんが、是非第4回目もお楽しみに(*^▽^*)
【関連ブログ】
あんなこと!こんなこと!もっと使える imageWARE Desktop 連載第1回
あんなこと!こんなこと!もっと使える imageWARE Desktop 連載第2回
なでしこ近畿〜imageWARE Desktop ver4の学習会を行いました〜
inquiry_iwdt
staff_kimura