CEO三田村ブログ INFORMATION

2016年6月のつぶやき

160603
皆様こんにちは。三田村です。
先日、一般社団法人 福井県経営品質協議会さん主催の講演を拝聴してきました。
この会の会長は福井キヤノン事務機株式会社の玉木会長が務めておられビジネスパートナーの大先輩。
雲の上の存在ですが懐深く全てをオープンに教えて下さりいつも色々と勉強させて頂いています。
今回も開催案内を頂いたのであつかましくも車で乗り込んできました!(笑)
埼玉県にある産業廃棄物処理業、石坂産業株式会社 代表取締役社長 石坂 典子様。
通称『所沢のジャンヌダルク』、高校卒業後、見聞を広げるべく留学の為に渡米。
2ヶ月で学校を辞めアメリカ全土を転々とされていました。
滞在先のアメリカで当時のネイルサロンの存在に感じるものがあり日本でネイルサロンを展開する為の設立資金を準備する目的で帰国。
当時お父様(創業者)の経営する石坂産業株式会社に入社されたそうです。
入社10年目に『所沢ダイオキシン騒動』に遭い、犯人と決めつけられ地域から大バッシングを受け多数の社員さんが辞めていく大ピンチの中、お父様の志を受け継ぐべく自ら手をあげて社長に就任されたのが30歳、壮絶な状況の中、社内改革を起こされました。
現在に至るまでの数々のエピソードをご紹介下さいました。
3K キツイ 汚い 怖い
当時、女性に厳しい業界に現場を知らない女性の社長の私が会社の永代繁栄を想った時にどうしたら良いか考えた、悔し涙とうれし涙に震えた「2代目社長の10年戦争」。
「まず挨拶から」5年間は強制でした。
「整理整頓」
「会社を変えるのは社長から」
「見えないブランドを創る」
「『見せる化』は、社長が言うよりも効果的」(間違いないですね、、、。)
「会社を継ぐではなく想いを継ぐ」
その他数々ありますが本もリリースされています。
才色兼備な素敵な方ですので本よりも実際に講演に行かれるか会社訪問をお勧めします。
講演には追っかけ(ファン)の方もいらっしゃいました。
終了後の質疑応答で「御社が上場されるんであれば是非株を買いたいと思いまして」なんてコメントも。
昨日、会場にいた方は老若男女問わず皆さんハートを鷲掴みにされていたと思います。
玉木会長、またいい機会を頂きました!有難うございます。
感謝、感激、雨あられ。
そろそろ入梅ですね!?
また7月にお目にかかります。