2017-05-24
2017年5月10日に FileMakerの新たしいバージョン 16 が発売されました。それを機に京都で6月16日(金)にFileMakerWorkShop を […]
2017-04-25
先日、とある諸先輩から「聞く」という言葉について話を聞きました。聞くと言う言葉には色々ある。自分はどんな聞くで話を聞いているか?との問いに良い答えをする事は出来 […]
2017-04-07
皆様こんにちは、三田村です。4月がスタートしましたね。弊社は新年度となり、新たな気持ちで56期に突入いたしました。昨年度55期はお陰様で何とか対前年をクリアーす […]
2017-03-24
前回、FileMakerシステム開発の実際として従来のシステム開発との違いを大まかに記載させて頂きました。 当然、FileMakerで従来型のシステム開発も行う […]
2017-03-07
皆様こんにちは、三田村です。毎回書いておりますが、あっという間の3月。官公庁等年度末の企業様も多くバッタバタの時期ではないでしょうか?朝夕はまだまだ寒いですが日 […]
2017-02-17
昨年、IPAのセキュリティプレゼンター制度に登録する機会がありました。セキュリティプレゼンター制度とは、IPAが開発・作成した情報セキュリティコンテンツ等を使用 […]
2017-02-07
皆様いかがお過ごしでしょうか?三田村です。日頃は株式会社東洋社員一同大変お世話になっております。しかし今年は寒い~!とお思いの方も多々いらっしゃる […]
2017-01-20
今回は、一般的な業務システムの開発の流れをご紹介したいと思います。当社は長年、業務システムの受託開発を行ってきました。その経験から、基本的な業務シ […]
2017-01-10
新年 明けましておめでとうございます。旧年中は株式会社東洋社員一同、皆様には大変お世話になり誠に有難うございました。本年も昨年同様ご指導ご鞭撻の程 […]
2016-12-20
今回はiBeaconを触る機会がありましたので、そちらを簡単にご紹介です。iBeaconとは、iPhoneのiOS7に標準搭載されたことで、徐々に認知度が上がり […]
2016-12-06
こんにちは。三田村です。 あっという間に今年も12月。 年が変わって何かが変わるのかといいますと別に何も変わりませんが、先日、嬉しいことがありました。 突然電話 […]
2016-11-08
前回に引き続き今回もFileMakerとKintoneの比較をしてみます。 まずは最近の人気度を比較です。 Google トレンドで調べてみますと 青色:Fil […]
2016-11-04
去る10月15日、京都市自治記念式典に於きまして京都市より、市民生活に“うるおい”をもたらす活動に取り組むと共に、特に他の模範と認められる方として表彰して頂きま […]
2016-10-14
ここ最近、「FileMakerとKintoneとどっちが良いの?」といった質問を受ける事があります。そこで今回は簡単に両製品を比較してみたいと思います。どちらの […]
2016-10-05
皆様こんにちは。三田村です。東京都知事選、小池知事、石原元都知事、築地、豊洲、盛土、汚染水、民進党、富山市会議員辞職、ロシア、安部首相、北方領土、安部首相、中国 […]
2016-09-14
こんにちは!ITソリューション企画部木村です(*^-^*)前回大好評だった、東洋ラーメン部おススメのラーメン屋さんブログ☆その第2弾です!今回は京都以外のおすす […]
2016-09-12
2016年版中小企業白書に触れる機会があり、稼げる中小企業の取組が紹介されておりました。それには大きく3つ紹介されいます。1.生産性向上のためのIT活用2.売上 […]
2016-09-05
こんにちは、三田村です。いや~今年の夏、特に8月は暑かったですねー!1ヶ月まるまる暑かったように思います。皆様、夏バテは大丈夫ですか!?なんといいましても201 […]
2016-08-08
先日、京都流議定書のイベントのひとつ「京都フォーラム」にお手伝いとして参加させて頂きました。今回は「いい会社を増やしましょう」というタイトルで伊那食品工業株式会 […]
2016-08-05
皆様こんにちは!三田村です。いよいよリオデジャネイロオリンピック2016が始まりますねー。約20日間の熱戦、また数々のドラマが繰り広げられ我々テレビ […]
2016-07-13
今年の祇園祭のメインイベント?は3連休という事もあり、ものすごい人が予想されますが、3連休を京都で過ごそうと計画されている方もいらっしゃるのでは。+.。ヽ(*& […]
2016-07-11
最近よく聞くキーワードのひとつに「IoT」という言葉があると思います。改めてIoTって何なのかという事を記事にしてみたいと思います。はじめに、IoTとは「Int […]