Smile in DX
~DXで企業を笑顔に!~
ITからDXへ、DXは『Digital Transformation』の頭文字をとった単語で、我々を取り巻くビジネスシーンはいよいよ次のステージを迎えます。
日本のほぼ9割と言われる中小企業。 それらの多くの企業が2023年から始まるインボイス制度や経済産業省が警鐘する「2025年の壁」(レガシーシステムに起因するシステムリスク)に直面しており、加えてコロナ禍でのリモートワークの浸透など、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が必須課題となってきています。
我々は、そのようなお客様に DATA INSIGHT・STRATEGY・CREATIVE・ACTIVATIONの視点をもって『独自性』と『デジタル化による価値創造』で貢献するという強い志をもっています。
共に歩んでいただける方を募集いたします。
営業及びシステム開発SE、アカウンタントインストラクターを募集しております。
ご応募お待ちしております。
各営業所を拠点に、地域に密着した営業活動を行います。全ての商品の販売窓口となり、あらゆる業種のユーザに改善提案のできる万能性が求められます。信頼関係を築くとお客様社内のことを相談されることもしばしば。ユーザのニーズに迅速に応えるフットワークも欠かせません。
オフィスアドバイザーは、複合機以外にオフィス環境を充実させるための提案する営業です。オフィスサポートは、複写機・印刷機などの設定・メンテナンスを担当します。日進月歩する情報機器に対応すべく、常に技術力を高めつづけなければなりません。システムネットワークに関わるの知識や技術も必要です。
※現在募集しておりません
主にお客様に納品するMFP(複合機)の設定及びお客様への操作説明を行います。月に30台ほどの設定作業を行い、お客様先に同行して説明すること、導入後の運用サポートが一通りの流れになります。また、MFPに関連するドキュメントソリューションシステムの設定及び操作説明をします。
※現在募集しておりません
販売管理ソフト・基幹システム・FileMakerなどお客様のニーズに合ったシステムをご提案できます。お客様のヒアリングをもとにカスタマイズもしていきますので企画・設計などの上流工程に携わることが可能です。
主に販売管理ソフトの開発・カスタマイズなどを行います。C,C++,Cobol,VB,VC等でのカスタマイズ、C/S、DB、ネットワークといった幅広い知識を活かすことができます。
※現在募集しておりません
お客様の社内ネットワークや外部アクセス環境を構築することが主な仕事です。ネットワークを構築する上でのサーバやセキュリティなどの知識が活かせます。
※現在募集しておりません
HTML,CSS,JavaScriptを中心にホームページを制作します。写真撮影、ビデオ撮影、バナー・イラスト作成なども業務で行いますので、幅広い知識が身に付きます。また、今まで身につけた知識でWEBシステムや独自CMSなどにも挑戦できる環境があります。
※現在募集しておりません
お客様に納品された製品の操作指導やコンサルティングを行います。各種OA機器のメンテナンスから財務会計ソフトの指導など、お客様の質問に幅広く応じます。
※現在募集しておりません
お客様に納品された財務会計ソフトでお困りなことを電話等でお聞きし、操作説明を行います。ときには、アカウンタントオフィスパートナーと一緒にお客様先にお伺いします。
受注発注業務や在庫管理、社内資産管理、社内美化、福利厚生など株式会社東洋を裏で支える。営業やサービスのフォロー・アドバイス役として活躍できます。
※現在募集しておりません
経理・財務に関連する業務全般。安定した基盤のもと、株式会社東洋の根幹を支える経理として活躍いただけます。
※現在募集しておりません
お客様からのお問い合わせ窓口の顔になり、また営業やサービスのアシスタントとして業務をします。お客様や社内から感謝されやりがいのある仕事です。
※現在募集しておりません
応募資格 | 高卒以上、大卒(学部学科は問いません) |
---|---|
給与 | 月額228,000円~ 職務手当・皆勤手当等含む 経験者優遇、 その他 資格手当、通勤手当等が別途支給されます。 |
昇給/賞与 | 年1回 / 年2回(業績による) |
勤務地 | 京都府(京都市内)・滋賀県(草津) |
勤務時間 | 月~金 9:00~17:30 |
休日・休暇 | 年間休日 社内カレンダーに準ずる(2019年度実績128日、2018年度実績124日) 週休2日制(土曜、日曜)、祝祭日 年末年始休暇、GW、夏季休暇 、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 諸制度、各種社会保険に加入 |
その他 | その他、社内ボーリング大会、保津川ラフティングなどの行事を実施。 |