JOB CATEGORY 募集情報

プログラマ(経験者/未経験者/新卒者)

仕事内容 弊社では、お客様の業務に寄り添った実用的なオリジナルシステムを開発・提供しています。
その中でプログラマは主にシステム開発の開発部分を担当していきます。また技術的な問題点についても率先して解決に向け対応していきます。

あなたのスキルや経験に応じて、以下の業務をご担当いただきます。
◎Webシステム・業務アプリの設計・開発・テスト
◎技術的問題の解決・提案
◎SEとの打ち合わせ など

▼入社後のながれ
<STEP1:OJT研修>
いきなりですが、現場での作業を行います。先輩社員のサポートを受けながら、現場での対応方法や実際の作業などを学びます。まずは開発環境構築、テストや開発サポートからはじめ、徐々に自分でできる作業を増やしていきます。

<STEP2:独り立ち>※入社1半年~2年後
1プロジェクトのタスクを一通り担当してもらい、スケジュール管理やSEとの折衝方法を学びます。プロジェクト運営の流れを理解し、自立して案件を進められるスキルを身につけましょう!

業務全体はチームで管理をしています。
急なトラブルが入った場合もチーム全体で状況が把握できるので、対応が難しい場合は他のメンバーが協力して対応します。割り振りを行うため、1人に業務が集中することはありません!
OJT研修終了後は自宅やコワーキングスペース中心に、柔軟な勤務スタイルで開発に取り組めます。
求める人材 <システム開発に関して、意欲・興味・目標を持てる人なら大歓迎です!>

◆推奨スキル・経験
何らかのプログラミング経験(目安:1年以上)
RDBMS/SQL の基礎知識
Git等によるバージョン管理経験
チーム開発でのコミュニケーション力

言語:Java / Python / JavaScript / TypeScript
データベース:MySQL
フレームワーク:Spring Framework/ React.js(Next.js) / Django
バージョン管理:Git / CVS / SVN
クラウド:AWS / GCP / Azure / さくらのクラウド
勤務地 ★京都市営地下鉄東西線「東野駅」徒歩9分
★駅チカ!通勤ラクラク!

【本社】京都市山科区東野八反畑町21
※転勤はありません
給与 月給:23万円~25万3000円
※固定残業代を含む
※上記はあくまで最低保障給与額です。

固定残業代:4万5000円~4万9000円/30時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
家族手当
役職手当
残業手当

【昇給評価】
年2回

【賞与】
年3回(夏季・冬季・決算)
※業績による

【年収例】
600万円/45歳・Manager(月給42万円+手当+賞与)
450万円/30歳・Chief(月給32万円+手当+賞与)
勤務時間 勤務時間:9:00~17:30

◎残業はほとんどありません。
休日・休暇 ★年間休日125日★

完全週休2日制(土日)
祝日

【年間休日】
125日(2024年度実績)

【有給休暇】
20日
※入社当日より10日付与、以後1年毎にプラス1日付与

・GW休暇
・夏期休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
・リフレッシュ休暇
・出産休暇
・育児休暇
待遇・福利厚生 【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

交通費全額支給
退職金制度
報奨旅行/海外・国内

【教育制度】
新人研修/フォローアップ研修/メーカー研修・各種研修
各種団体主催の研修(社会人マナー研修・ビジネススキル研修等)

【職場環境】
屋内全面禁煙
屋外に喫煙スペースあり
ただし、勤務時間内(休憩時間は除く)の喫煙は禁止しています。

ENTRY 応募フォーム

必須氏名
必須住所
必須電話番号
必須メールアドレス
必須年齢
任意学校名
任意職歴
任意志望動機
任意保有スキル
任意自己PR
任意東洋を知ったきっかけ
任意備考

個人情報の取扱いに関する同意事項

あなたの個人情報を書面で取得するにあたり、下記の事項を明示します。

a) 事業者の名称

株式会社東洋

b) 個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先

氏名:安達 貴弘
〒607-8145
京都府京都市山科区東野八反畑町21
電話:075-591-5111
FAX:075-501-1400

c) 個人情報の利用目的
  • 当社へのお問合せについてのご回答及びご連絡
  • 当社は、個人情報を、同意なく上記以外の目的で利用いたしません。
d) 個人情報を第三者に提供する場合

当社は、法令等による場合、および業務の一部を外部に委託する場合を除き、本人の同意を得ずにご提供いただく個人情報を第三者に提供することはありません。

e) 個人情報の取扱いの委託を行う場合

当社は、取得する個人情報について外部に取扱いを委託致しません。

f) 開示対象個人情報の停止について

当社は、開示対象個人情報について、利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止を求められた場合は、これに応じます。その場合の問合せ窓口は、上記個人情報保護管理者です。

g) 個人情報の提供の任意性

個人情報の提供は任意です。ご提供いただけない場合は、あなたに対して、その個人情報の利用目的に係る業務をご提供できません。

h) 自動的な情報の取得

当社では、ご本人様が容易に認識出来ない方法(CookieやWebビーコン等)で個人情報を取得することは一切いたしません。

i) 個人情報の暗号化

お客さまの個人情報保護のため、お客さまのコンピュータ端末から入力いただいた個人情報は、暗号化通信(SSL)によってサーバに送信されています。