コピー機の点検や修理を行うCE(カスタマーエンジニア)。
コピー機を導入頂いてからのアフターサービスの質はお客様にとってとても重要だと思います。
実はお客様と一番よく接するのがカスタマーエンジニアです。
そんなカスタマーエンジニアの一面を社員がご紹介させて頂く「TOYOのCE(カスタマーエンジニア)紹介します!」の第4弾★
【お客様に言われて嬉しかった事】
定期点検に訪問した時のことです。
お客様から「最近コピーの調子がよくなったよ」と声をかけていただきました。
私が機械の調子をお聞きするのではなく、お客様の方から声をかけて頂いたことがとても嬉しかったです。
これからも、お客様に満足して頂ける品質を守っていきたいです。
【社員からのエピソード紹介】
電話での対応がとても丁寧です。
休みの日にはお子さんと一緒に色々な所に行ったりしているというのを聞いた事があるので、きっと良いパパしてるんだろうなと思います(^^)
休日には子供のサッカー練習の送り迎えをしているそう。
いいパパしてます!
人の嫌がる事も進んでやる素晴らしいサービスマンです。
子だくさん?サービスマン!3人の良きお父さんです!
割とおとなしく見えるが親分肌!でもお酒が全然飲めない人(笑)
子供のサッカーチームのお父さんチームで活躍中!
優しくて、質問しやすい。また、倉庫の整理整頓といった他の人が気付かないことを自然とされている姿をよく見て尊敬する。
【お客様に言われて嬉しかった事】
やっぱりお客様からの感謝の言葉は嬉しいですね。
「ありがとう」「助かった」など状況に応じて言葉は様々ですが私のした作業や行動に対する対価みたいに感じています。
その他にも、お客様からの呼ばれ方が「東洋さん」から「田村くん」に変わった時も嬉しいです。
個人として認めてもらえたような感覚になります。
などなど、あげだすとキリがないですが、その中でも一番嬉しかったのは「うちの会社こうへん?」と言って頂いたことですね。
私の存在が必要とされているのを最も実感できた瞬間でした。
お客様に仕事を認めてもらえ、しかも誘って頂けたことは本当に嬉しかったです。
今後もそう言ってもらえるお客様が増えるように頑張りたいです。
【社員からのエピソード紹介】
社内にいる時は率先して電話を取ってくれます。
「田村さん」と呼ぶと「えっ?(--〆)」とキレてみたり(冗談で)お茶目な所も。
何だかんだで結局はなんでも対応してくれるのでとても助かります。
熱血漢の頑張り屋さん。少し気を抜くのもいいかもと思う位・・・
責任感が強いので、たまに胃を痛める事も(*^▽^*)
自分にも厳しく、他人にもめちゃくちゃ厳しい男です(笑)
リーダーシップがあり、皆をグイグイ引っ張ってます!
未来が楽しみな32歳の若手課長です(^^)
とにかく仕事ができる男。頭の回転がはやく、責任感が強い。
メンタル強いです!
常にモチベーションが高く、行動力があり、リーダーシップを発揮しています。
【お客様に言われて嬉しかった事】
この仕事をしていると修理で訪問して直った時お褒めや労いのお言葉を頂くのはすごく嬉しいのですがもっと心に残ったことがありました。
その当時そのお客様の複合機がトラブル続きで修理のために訪問したとき、社長様より取引先の紹介を頂きました。
このような状況で怒られてもおかしくないのに紹介を頂きその上「サービスは堀口君がやってよ、君なら気に入られるよ。他の人も良く来てもらうが君にきてほしいしここにも行ってほしい。」と言われました。
このときは日頃の訪問やサービス活動、自分自身を認めていただいていることにすごく喜びを感じその後の活力になりました。本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
【社員からのエピソード紹介】
堀口が社内にいないと不安になります(笑)いてくれるだけで、とても安心できる存在です。
どんな質問にも答えてくれる安定のNO1です!
普段は話しかけにくい雰囲気なのですが、時に見せる笑顔がステキです(*^▽^*)そんなギャップに癒されている人も多いのでは?
社内一の知識を持つCEです。
全国スキルコンテスト出場のスキルの高さ。分からない事は堀口に聞けばすぐに答えが返って来ます。
とにかく知識が豊富でサービスマンから頼られる存在です。
教員免許を持つスーパーサービスマンです(笑)
とにかく何を質問しても答えてくれるので、分からない事は是非堀口まで(笑)
Mr.物知り!複合機のことはメーカー問わず何でも知っていて、WindowsやMacのパソコン設定も詳しいので、とても頼りになる。
CEの最終兵器的存在!
普段口数の少ないCEもいるかもしれませんが、このブログを見て「ちょっと話かけてみようかな?」と思って頂けると幸いです(^^)
是非3名の社員紹介もご覧ください!
覚野 幹也
田村 和久
堀口 直孝
これからもCE紹介を行って参りますので、貴社を担当させて頂いているCEもそのうち登場致します☆
是非お楽しみに~(^O^)
・関連ブログ
TOYOのCE(カスタマーエンジニア)を紹介します!vol.1
TOYOのCE(カスタマーエンジニア)を紹介します!vol.2
TOYOのCE(カスタマーエンジニア)を紹介します!vol.3